丸刈りからの変化を徹底解説!
昨日の記事。
↓
今日のブログは
この髪型の解説をします。
↓
検索キーワードで言えば
メンズベリーショート。
もしくは
ソフトモヒカン。
そんなカテゴリーです。
それでは細かく見ていきましょう。
施術前の状態です。
↓
↑
丸刈りから伸びること
2ヵ月。
ベースが丸刈りなので
トップも後頭部も
前髪もサイドも
すべて同じ長さです。
丸刈りから髪型を伸ばしていく時は
最低でも2ヵ月は伸ばしましょう。
そう言う意味では
今回のお客さまの
カットのタイミングは
ベスト!
丸刈りから伸ばす時の
おすすめの方法は
トップの長さは変えずに
下の方(まわり)を短くすることです。
こうすることで
トップの長さが引き立ちます。
ちなみに今回のまわりのカットは
バリカンを使用しました。
5mm、3mm、2mmの長さの刃を
使ってグラデーションに
カットしてあります。
↓
次に前髪からトップにかけて。
この部分はただ単に長さを
切らないのかというと
そうではありません。
簡単に言えば
センターの部分は変えずに
その横を少~しだけ短くします。
↓
そうすることで
よりトップの動きが強調されます。
で、ここからが
大切なポイント。
彫刻ならば
ここを残して
ここを削る!
そんな感覚でいいのですが
髪型は違います。
もっと複雑です。
というのも
こちらの写真を
もう一度ご覧ください。
↓
そうなんです!
生え方が違うんです!
そのためセンターの左右は
長さを切るのですが
左と右で微妙に切り分けることが
必要なのです。
このあたりは
男性専門にカットしている
腕の見せ所とも言えるでしょう。
次に髪の質感について。
よくお客さまのオーダーで
『すいてください!』
もしくは
『軽くしてください!』
とあります。
一般的に
こういう場合
美容師さんは、
このようなスキバサミで
文字通り『梳(す)きます』
軽くするわけです。
でも、何かいまいち
スタイリングが上手くいかない。
と感じたあなた。
その感覚・・・・。
当たっていると思います。
一般的な美容師さんの場合
毛の量は梳く(軽く)することで
それっぽく髪型を作ります。
でも、絶妙な質感を作るには
これだけでは足りないんです。
それは髪の量を減らすだけではなく
『空間』を作ること!
この空間作りが
カッコイイ髪型を作る上で
大切なポイントとも言えるでしょう。
と
空間とは
『髪が動くスペースを作る』ことです。
イメージしてください。
あなたは今
10人乗りのエレベーターに
10人目として
乗りました。
この時、
あなたはそのエレベーターで
自由に身動きが出来ますか?
出来ないですよね。
なぜなら
動ける空間(スペース)がないから!
でも、
そのエレベーターから
5人降りて
5人しか乗っていなかったら…。
動きやすいですよね?
髪も同じです。
髪の量が多くても
ただ単に軽くするだけでは
髪の量は減っても
髪の動きは出ません。
ポイントは空間づくりです。
この空間が上手く作れていると
美容師さんがお店で
スタイリングした時だけではなく
お家に帰ったあなたが
スタイリングをしても
カッコイイ髪型が作りやすいです。
また
髪が寝る部分は
立ちやすく、
立つ部分はおさまるように
カットするのも
大切なカットテクニックです。
↓
そうして
どこから見ても
『あっ、あの人カッコイイ♡』
と思われるバランスで
髪型を作ることが大切です。
丸刈りから伸びた少年が
大人の男と変わりゆく姿に
少しでもお手伝いが
出来たらいいな!
と感じています。
明日はここから
2ヵ月が経過した状態を
ご紹介いたします。
初めての方へ(ご予約について)
現在の予約状況
予約状況の上手な使い方
ライン予約
時間外コース
キャンセル待ちについて
薄毛でお悩みの方に
【プロフィール】
ゲインオーナー
佐藤陽彦
(さとうたかひこ)
過去50店以上ヘアサロンを
渡り歩いた
お客様に言われた言葉。
『ここで切ってもらったら
他には行けない!』
と、口コミするお店。
それが
茨城県北茨城市にある
バーバーショップゲイン。
おしゃれとは無縁で
過ごした野球部時代。
短い髪でも
バランス一つでここまで
カッコよくなるんだ!
って知りました。
そんな経験を
少しでも多くの人に
感じてほしくて
ヘアデザインを
学びました。
男性専門に
のべ5万人以上の髪を
扱ってきたからこそ
美容室とは絶対的にちがう
バーバースタイルを
提供します。
BARBER SHOP gain
(バーバーショップゲイン)
【住所】
茨城県北茨城市磯原町木皿911
【ご予約】
090-8857-3883
【定休日】
毎週火曜日、第1.3月曜日
【ホームページ】http://barbershopgain.com/hp
なんと注文すればそういう髪型にしてもらえるのですか
コメントありがとうございます。
このブログを直接、美容師さんに見せて
『出来ますか?』と聞いてみてはいかがでしょうか?