直毛だったのにくせ毛になっちゃった!?
こんにちは、茨城県北茨城市の
バーバーショップゲイン佐藤たかひこです。
髪を通して役に立つ情報を
発信しています。
シリーズでお伝えしています
「ネットやテレビでは教えてくれない育毛の真実」
前回の記事はこちら。
↓↓↓
今回の内容は
『直毛なのにくせ毛になった!?』
というお話。
生まれた時から直毛だったのに
『最近、髪の毛がくせ毛になったんだよな・・・。』
これってなぜ起きるのでしょうか?
この答えは
『血流の悪さ』です。
もともと直毛の方の場合、
血の流れが良いと髪の毛は、毛のまま。
反対血の流れが悪いと
髪の毛はクセ毛になります。
こちらをご覧下さい。
↓↓↓

髪の毛の根っこには、毛細血管がつながっていて
この血管から髪の毛に栄養を運んでいます。
この毛細血管に流れる血液の量が
良い髪が育つポイントです。
前回の記事で髪の毛に血液が来るには
順番があるとお伝えしましたね。

髪に血液が届いたとしても
血液の量が少ないと良い髪は育ちません。
例えば
髪が太い人は
太い根っこがあります。
根っこが太いと毛細血管から流れてくる
血液の量も多いです。
反対に
髪が細い人は、
髪の根っこも細いです。
根っこも細いので
血流も少ないです。
こちらをご覧下さい。
↓↓↓
↑↑↑
青○で囲んでいるのが
『毛穴』のところです。
血液の流れの良い人は
毛穴が開いています。
毛穴がしっかりと開いていると
太い毛穴からしっかりとしたハリのある太い毛が
ストレートに生えてきます。
次にこちらをご覧下さい。
↓↓↓
↑↑↑
こちらの上の画像は
毛穴が閉じている状態です。
血液の流れが悪いと
毛穴が閉じてしまい
狭い毛穴からムリをして
太い毛が生えてこようとするので
髪の毛が毛穴にぶつかって
縮れた髪の毛が生えてきます。
いかがでしょうか?
もともと直毛の
ストレートな毛質の方でも
血行が悪くなると
くせ毛の毛が混じってきます。
くせ毛の毛質が混じってきたら
薄毛が始まったサインです。
早めにケアをしましょうね。
どんなケアをして良いのか分からない方は
気軽に聞いくださいね。
バーバーショップゲインでは現在、
頭皮カウンセリング60分を受け付けています。
現在の空き状況はこちら。
↓
気になる方はこちらのLINEから
聞いてくださいね〜。
↓↓↓