フケが出る人に読んでほしい記事
こんにちは、茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン
バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。
髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を発信しています。
今日のお話は『フケ』のお話。

『フケ』は・・・、
頭皮の新陳代謝によって
表面の皮膚がはがれ落ちたものと
皮脂や脂や空気中のほこりが
合わさったものです。
フケが出ることは
誰にでも起こることで
フケが出るからといって
薄毛になるということはありません。
ただし!
フケは抜け毛が増えるときに
急に出ることも多くて
『フケは抜け毛の注意信号』
と言われています。
勘違いをしないでほしいのが
フケは不潔にしているから出る人もいますが、
清潔にしていても出る方もいます。
清潔にしているのにフケが出る方は
このような方に起こります。
↓↓↓
☑シャンプーの回数が多い
☑カラーリングや白髪染めによる肌荒れ
☑ホルモンバランスの乱れ
☑貧血
☑胃腸がおかしい
☑精神疲労
☑脂肪の摂り過ぎ
☑ビタミン不足
☑アトピーなどのアレルギー
一般的なフケは
刺激の少ないシャンプーで対応可能です。
また、フケには
乾いたフケと湿ったフケの2つがあります。
乾いたフケが出る方はシャンプー前に
頭皮にホホバオイルをすり込んでから
シャンプーするのがおすすめです。
また、湿ったフケというのは
微生物が関係している場合があるので
殺菌剤が配合されている
シャンプーがおすすめです。
ちなみに
ドラックストアなどで
売っているフケ用のシャンプーの
ほとんどは殺菌剤が入っています。
殺菌剤というのは
こんな成分名で書かれています。
↓↓↓
☑ジンクピリチオン
☑オクトロピロックス
これらのシャンプーを使えば
ほとんどの場合、治まります。
治まった場合は
使うのを止めてOKです。
ちなみに治まっているのにそのまま使い続けると
頭皮が乾燥しすぎるので注意してください。
また、それでも治まらない場合は
真菌(カビ)のおそれがあるので
その場合は成分名に硝酸ミコナゾールと書かれている
シャンプーを使うと治まりますよ!
いかがでしょうか?
同じフケでも
種類によってアプローチは様々です。
しっかり使い分けて
キレイな頭皮を保ちましょうね♪
それでは、また明日。