冷え性の奥様にこんなお話も。

こんにちは、茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

 

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 




 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を発信しています。

 

 







今日のお話は
お客さまのお話ではなく、お客さまの奥さまのお話。




↓↓↓




 

ウチの嫁さんなんだけど
すごい冷え性でシャンプーして
頭が濡れた状態でいるだけでも
調子が悪そうにしているんですよね。

こういう場合って
どうしたら良いのかな?

 

 

 

というわけで
今回はこの質問にお答えします。






まず、髪や頭を濡らすと体調が悪くなるというのは
身体がすごく冷えているのが原因です。




このような人はシャンプーをする前に
下半身を温めてからシャンプーをすることを
おすすめします。






このブログで何度もお伝えしている
『頭寒足熱』ですが、

大切なのは
『足熱』が先で、『頭寒』が後です。





お風呂で温まってから
シャンプーをしても良いですし、
空いた時間に足湯で温まってもOK。



また、


湯たんぽでお腹を温めてもOKです。



首から下を温めてから
頭を冷やすのが大切ということです。







あと、覚えておいて欲しいのが
頭を化粧水で冷やす時は、

首や肩を温めてから後頭部を冷やすことです。





首から下を温めてから
やってみて下さい。




最後にお伝えしたいのは『時間帯』です。






冷え性の方は
夜9時以降のシャンプーは止めましょう。





冷え性の方は、夜にシャンプーするよりも
朝や昼に洗うのがおすすめです。





いかがでしょうか?




たかがシャンプー、されどシャンプーです。




もし冷え性でお悩みの奥様がいたら
教えてあげて下さいね(^_^)




それでは、また明日。

  •  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です