夫婦で同じシャンプー、実は危険かも!?

 

 


あなたの髪・・・、
なんだかペタンとして
重たく感じることはありませんか?



もしかしてその原因は
「奥さんのシャンプー」かもしれません!



ある日のカット中に感じた
ちょっとした違和感。



そこから始まった
“髪のミステリー”を解き明かしていくと、



シャンプー選びの落とし穴と
ふんわり髪へのヒントが見えてきた――!



「シャンプーは家族で共有が当たり前」
って思ってたあなた。



この記事を読んだら
きっと明日からドラッグストアで
別のボトルを手に取るかも!?


ちょっとした気づきが
髪の印象をガラッと
変えるかもしれませんよ♪





こんにちは、
茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を
発信しています。



今回のお話は
『夫婦で同じシャンプーってどうなの?

 


先日のお客さまのカット中に
こんなことを感じました。





『なんか髪が重いな・・・。』






ちょっと聞いてみよう♬





↓↓↓




たかひこ
『カットをしながら髪を触っていますと
髪が重いうか、

ヌルっとしているというか、
ペタンとしているというか。

そんな感じがします。

お家でシャンプーの後
トリートメントをしていますか?』





お客さま
『はい、しています。』





たかひこ
『そうですか…。
であれば、そのトリートメントは
やらなくても良いですよ!

○○さんの髪は
カラーもパーマもかけていない
短い髪なので
トリートメントは必要ないです。』






お客さま
『そうなんですか!?』



たかひこ
『はい、シャンプーをしたら
トリートメントをしなくちゃいけない。
ということではありません。

トリートメントは必要であれば
つければ良いです。

○○さんはする必要がないのに
つけているから
髪が重くなるのです。』





お客さま
『トリートメントをする日もありますが
しない日もあります。

しない日の方が多いのですが…。』






たかひこ
『なるほど!

であれば、ドライヤー前に
洗い流さないトリートメントを
つけているということは
ありませんか?』





お客さま
『つけないです。』


たかひこ
『となると、
原因はシャンプーです!



お使いのシャンプーは
透明、または半透明でさらっとした
シャンプーではなく

濁っていて
ドロっとしていませんか?』




お客さま
『あっ、その通りです!
濁っていてドロっとしています。』





たかひこ
『やはり、そうですか…。

まず、お話を聞く限りですと
そのシャンプーは
髪をしっとりさせる効果がある
シャンプーだと思います。』




お客さま
『実は…、今使っているシャンプーは
嫁のなんです。

昔は自分で買って来ていたのですが
最近はめんどくさくて・・・。 

確かに、ウチの嫁は髪を
しっとりさせたいみたいで。』






たかひこ
『多分、奥さんの髪は
ぶわっと広がる髪なんじゃないですか?』





お客さま
『確かにその通りです!』




たかひこ
『奥さんは、
髪が広がるのが嫌だから
しっとりするシャンプーを
使っているのでしょう。


で、


○○さんも奥さんと同じで
髪をしっとりとペタンとさせたい!

という希望であれば
同じシャンプーを
使っても良いと思います。


しかし、○○さんは
髪をふんわりさせたいんですよね?』





お客さま
『はい、そうです。』





たかひこ
『○○さんと奥様が
頭皮の肌質が同じで
髪質も同じ。

求める髪の状態が同じであれば
奥様と同じシャンプーで良いと思います。


しかし、


○○さんは髪をふんわりさせたい!
奥様は髪をしっとりさせたい!

反対ですよね?』





お客さま
『はい。』





たかひこ
『であれば、
同じシャンプーではなく

きちんと○○さんに合ったモノを
使った方が良いですよ。



今からそれを感じて頂きます。




今からシャンプーをする前に
ある特殊なものを使って

○○さんの髪についている
シャンプーや日頃のスタイリング剤である
ワックスやスプレーの残りカスを
取り除きます。




私の今の仮説が正しければ
○○さんのしっとりとして
頭頂部がペタンとしている状態から

シャンプー後には
ふんわりとした状態になります。』





お客さま
『はい、お願いします。』






たかひこ
『では、今からシャンプーします。』




シャンプー後・・・。







たかひこ
『髪を触って頂けますか?』






お客さま
『スゴイ!サラサラだ!
ふんわりしている!!』







たかひこ
『これが○○さんの
本来の髪の姿です!』







いいかがでしょうか?




このようにタイプの違う人が
同じシャンプーを使うことで
悪い方向に行くケースが多いです。




心当たりのある方は
気軽に相談してくださいね~。

それでは、また次回。


お問い合わせはこちら。






お問い合わせ

公式ラインはこちら。







友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です