髪にボリュームが出ないからパーマをかける

 

 

こんにちは、茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

 

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 




 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を発信しています。

 

 



今回のお話は

『トップにボリュームが出ない!』

というお悩みについて。






年齢とともに
髪が細くなってくると実感するのが

『トップにボリュームが出ない!』
ですよね…?






 




そんな髪の状態って
一体どんな状態なのでしょうか?





髪のボリュームを出すのに
活躍してくれるのが『立毛筋』です。






 






この『立毛筋』がきちんと働いていると
髪にボリュームが出ます!









反対に




あまり働けていないと
髪にボリュームが出ない!

ということになります。





 

 

 

 

 

 

では、
どうしたら良いのでしょうか?







それは・・・、
血行を良くすることです!







では、
どうしたら血行が良くなるのでしょうか?







①質の良い睡眠をとる。



②胃腸の冷えや疲れを防ぐ。



③頭皮のケアを行う。





この3つです。








①質の良い睡眠とは何でしょうか?




それは朝、目覚めたときに
頭や体がスッキリして起きられることです。






では、




どうしたら目覚めが
良くなるのでしょうか?




そにには、



胃腸を元気にすることです!





胃腸を元気にするには・・・?



↓↓↓



②胃腸の冷えや疲れを防ぐ!






胃腸の冷えを防ぐには
身体が温まる食べ物を摂ることです。




そして



胃腸が疲れないようにするには
食べ過ぎないことです。




食べ過ぎないためのコツは?




1日の食事の量を『10』とすると


朝3割、昼5割、夜2割
というバランスにすることです。




でも・・・、





どうして胃腸が頭頂部のボリュームに
関係するのでしょうか?





胃腸が弱っていると
頭頂部に現れます。


『反射区』ってご存じですか?

足裏マッサージで
目にした人もいるかもしれませんね。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 61ee7792742a31fb3ee310467208d9fe.jpg





足の裏をマッサージするというよりも
全身のさまざまの臓器や器官が
射投影されている足裏にあって、


その投影場所の1つ1つを
『反射区』といいます。




頭にも反射区は存在していて



↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2023-06-17-2.png

胃腸が疲れていると
赤い部分(頭のてっぺん)の部分の
ボリュームがなくなっているということです。





③頭皮ケアをする。




こちらをご覧ください。



↓↓↓







前日の夜にシャンプーをして
24時間後の頭皮の画像です。




まだ、
頭皮ケアをする前の状態です。





ここから頭皮ケアをしていきます。




↓↓↓



頭皮ケアの途中経過です。



↓↓↓






分かりますか?











↑↑↑



赤っぽいスジのようなものが
見えますか?






これが毛細血管です。





誰にでも毛細血管はあるのですが
長年の生活習慣から

毛細血管はあっても
末端までは血液が
通っていないことが多いです。





そんなゴースト血管を元気にすることで
髪を元気にするのが
頭皮ケアです。



血行が良くなると『立毛筋』が
きちんと働いてくれるので
髪にボリュームが生まれます。





いかがでしょうか?




頭頂部にボリュームが出ないから
パーマをかけるのも良いですが、

今回のように根本的なことから
始めることが大切です。




それでは、また次回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です