頭皮の化粧水にはつける順番がある!!

 

 

 

頭皮用の化粧水の「つける場所」や「つけ方」、
なんとなく自己流で済ませていませんか?​




実は、同じ化粧水でも顔の化粧水と違って
つけ始める位置と順番を変えるだけで、

 

頭皮への届き方も

抜け毛・ニオイ対策の効き方も
まったく別物になります。​





今回は、多くの男性がやりがちな
“間違ったつけ方”を卒業して、



今日から実践できる

「頭皮の血流に合わせた、
一番効果的な頭皮化粧水のつけ方」

をお伝えします。​

 
 
 
 
 
 
 
 






こんにちは、茨城県北茨城市の
バーバーショップゲイン
佐藤たかひこです。


髪を通して役に立つ情報を
発信しています。



シリーズでお伝えしています
「ネットやテレビでは教えてくれない育毛の真実」


前回のお話はこちら。

↓↓↓



前回は、頭が臭くならないためには
頭皮の化粧水がおすすめですよ〜
というお話でした。






今回は、「頭皮の化粧水のつけ方」について
お伝えします。







男性ならば一度は
「サクセス」や「トニックスプレー」などを
つけたことがあるでしょう。






頭皮にこのようなものをつける時
ほとんどの方が頭のてっぺんや
おでこの生え際につけます。





実は、これが間違いなんです!!





ポイントは、首すじの
「えりあし」からつけることです。





なぜ、「えりあし」からつける方が
良いのでしょうか?




こちらをご覧ください。














上の図は血液の流れる順番を
表したものです。





人間の身体の中で頭皮の毛細血管に
血液が回ってくるのは最後の最後です。




そして頭皮の毛細血管の中にも
順番があります。




首すじ→えりあし→後頭部


→つむじ→頭頂部→前髪







この血液の流れに沿って
頭皮の化粧水をつけるのが一番効果的です。




なぜならば人間の身体は
負担を感じると熱を発します。




その熱は上へ上へと上がってきて
やがて「えりあし」に溜まります。




首すじに熱が溜まると
身体の不調が起こります。




血液の流れが悪くなるからです。




そこでこの溜まっている
「えりあし」の熱を冷やすことで
血液の流れが良くなります。




だから



一番最初に頭皮の化粧水をつけるのは 

「えりあし」なんです。





その後は下から上の順番に


えりあし→後頭部→つむじ

→頭頂部→前髪→耳の上

というようにつけましょう。







 

一つの部位につき
8〜10プッシュをつけましょう。





1回に50プッシュ以上つけるのが
大切です。





これによって頭を冷やす
「頭寒足熱」の状態なり髪を作る
土台ができます

前髪や頭頂部が薄いからといって
薄い所からつけるよりも効果的ですよ〜。




それでは、また次回







それでは、また明日。

バーバーショップゲインでは現在、
頭皮カウンセリング60分を受け付けています。




現在の空き状況はこちら。





気になる方はこちらのLINEから
聞いてくださいね〜。



↓↓↓




友だち追加




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です