せっかちなパパのお風呂の入り方

こんにちは、
茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

 

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 




 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を
発信しています。





今回のお話は、
お風呂に入るときに注意したい
ポイントについてお伝えします。





お風呂の時、体のどこから洗いますか?




次の3つのうち
1番目に洗う部位を
お答えください。






①頭(髪)


②顔


③体








あなたは何番ですか?











では、お答えします。





おすすめは

顔 ➡ 頭 ➡ 体








なぜ顔からなのでしょうか?








それでは説明しましょう。










まずお顔から洗うのが
おすすめな理由です。


お顔の肌トラブルには
大きく分けて2つあります。






それは






体の部が原因のトラブルと
体の部が原因のトラブルです。









実は、肌トラブルの
70%は体の内部が原因で
起こすトラブルなのです。








この内部が原因の
肌トラブルについては

後日書きますので
今回は省略します。









今回は外部のトラブルについて
お伝えします。





外部のトラブルとは、


あなたが行っている洗い方やすすぎ方や
それに使う石けんによって起きる
トラブルのことです。






ここでお顔を洗う時の
代表的なトラブルについて
お伝えします。







お顔の洗う時、
つまり洗顔時に最も多いトラブル個所は





おでこの生え際


洗顔が終わると
お顔をお湯ですすぎますよね。








その時に
一番注意するべきことは




しっかりすすぐこと!

 





この時におでこの生え際に
石けんの泡が残りやすいので注意しましょう。






この部分のすすぎが甘い人は
この部分が肌荒れをしています。






一番良いすすぎ方は、


シャワーで直接かけて
しっかり流すことです。








気づきましたか?










体の洗う順番・・・。



顔 ➡ 頭 ➡ 体






もし、お顔のすすぎが甘くても
次に頭を洗う・・・。








つまり、
シャンプーをしてすすげば
洗顔時にすすぎが甘くても
カバーできるからです。








これが反対に
シャンプーをしてからお顔を洗うと

おでこの生え際のすすぎが甘いと
トラブルになります。







だから



せっかちな男は
この順番がおすすめなのです(^^♪

 

 




次に

頭 ➡ 体



の理由は・・・。






体を洗ってから頭を洗った場合
しっかりと頭(髪)をすすいだ後、

体もしっかりとシャワーで流せれば
良いのですが、



これが甘いと体(特に首すじや背中)に
吹き出物ができやすくなります。








これはシャンプー時に
使ったシャンプーの成分が

首すじや背中に残ったために起きた
毛穴のトラブルです。








そのためせっかちな男は
頭を洗ってから体を洗う方がおすすめです。






ちなみにシャンプー後
トリートメントやコンディショナーを

体を洗っている間放置して
体を洗った後に流している人がいますが
これはNGです。






トリートメントやコンディショナーは
残留性が高いため、

肌トラブルを起こしやすいので
ご注意ください。






いかがでしょうか?




誰でもカンタンに
取り組める

せっかちな男に出来る
肌ケアの方法。






お子さんと一緒に
お風呂に入っていると

なかなか時間がないので
ついついおろそかになりがち…。






そんなあなたでも
出来るお風呂の入り方を
お伝えしてみました。






それでは、また次回。 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です