男の寝ぐせの治し方

 

こんにちは、
茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

 

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 




 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を発信しています。








先日、髪型のセットのしやすさについて
お客さとお話になりました。




髪型自体は、カットに原因があるのですが、
髪のセットが上手くいくかどうかは
お客さま自身にもポイントがあります。

 




というわけで
今回はスタイリングのお話。

 




スタイリングが苦手な方は
ぜひ読んでください。

 






 

髪をスタイリングすることが
苦手な方ってある共通点があります。

 





それはドライヤーの使い方が
悪いっていうこと。

 



 

 

ワックスやスプレーをつける前に
いかに良い状態を作れるかが
カッコイイ髪型を作るポイントなんです。

 




で、

 

 

ドライヤーの使い方が悪いと言っても
ドライヤーのテクニックがどうのこうの
というわけではありません。

 

 

ドライヤーで髪を乾かすタイミングが
遅いんです。

 

 

例えば

 

寝ぐせを直す際に
頭からお湯をかぶって


寝ぐせを直す方法を
ゲインではおすすめしています。

 




中途半端な霧吹きで
髪を濡らしても
寝ぐせは完全には治りません。

 




そして良いスタイリングは
出来ません。

 

 

 

なので



頭からお湯をかぶって
髪の根元にたっぷりの水分が


行き渡るようにするのが
寝ぐせ直しのコツです。

 




で、

 

 

この寝ぐせが上手く直せても
次に髪を乾かすタイミングが遅いと
スタイリングが上手く行きません。

 




髪を濡らしてタオルで出来るだけ拭いて
すぐに乾かすことです。

 




髪を濡らしてタオルで拭いたタイミングで


奥さんに
『ご飯出来たよ~。』


な〜んて言われてご飯を食べて
その後にドライヤーを使ってもダメです。

 

 

 

濡れた状態で時間が経つと
髪の立ち上がりは生まれません。




 

なぜならば




髪が濡れていると水分の重みで
髪の根元がペタンと寝てしまいます。

 

 

で、




この状態で乾くと後でどんなにドライヤーで
髪を立ち上げてもワックスをつけても
上手く行かないんです。







なので





寝ぐせを直したらば
すぐにドライヤーで乾かして

 

ワックスなどのスタイリング剤をつけるのが
ポイントです。







いかがでしょうか?

 




知っている方には
当たり前のことでも

 

 

知らない方にとっては
初めてのこと。

 



ぜひ、お試し下さいね~(^_^)




それでは、また次回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です