黄色い頭皮にご用心!

 

こんにちは、
茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

 

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。

 




 

髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を発信しています。





前回の記事はこちらです。


前回からの続きです。



まずは復習🎵

 

 





頭皮には
5つの色があります。









 

 


青~健康な頭皮

赤~炎症している状態

黄色~疲れていて
   免疫が下がっている状態

白~黄色の状態からさらに進行して
  免疫不全状態

黒~壊死




この中で一般的に多いのが
赤と黄色の状態の頭皮です。





今回は黄色の頭皮について
お伝えします。





頭皮カメラで見てみると
黄色の頭皮というのは
こういう色をしています。


↓↓↓




 















状態が悪い順に比べて見ますと・・・。


↓↓↓



 





健康な頭皮と比べてみましょう。




↓↓↓




 

 

 

↑↑↑




黄色い頭皮は
要注意です!!




黄色い頭皮は
基本的に免疫力が下がっている』時に
なります。





疲れ

ストレス

睡眠不足

アレルギー





こんな理由で頭皮が
黄色くなります。





言ってみれば
身体の内側が原因なります。






疲れている場合に
多く起きる症状で

身体の中の胃や腸が弱くなると
起きます。







では、一体なぜ胃腸が弱くなると
こんなことが起きるのでしょうか?







それは胃腸が弱くなると
免疫力が下がるからです。









さらに突っ込みますよ~(^_^)








では、一体なぜ
免疫力が下がるのでしょうか?








それは自律神経が乱れるからです。








自律神経というのは

内臓や代謝、体温といった体の機能を
24時間体制でコントロールしています。









その中でも


①心と体を活発にする交感神経

②休ませる副交感神経



があります。










この2つがバランスを取りながら、
体を支えています。





ですが免疫力が下がると
このバランスが崩れてしまうんです。









では、一体どのようにして
バランスが崩れるのでしょうか?








こちらをご覧下さい。



↓↓↓




↑↑↑

上の図は
健康な人間が寝ているときの
交感神経と副交感神経の動きを
表したものです。



この図を見てみると
2つの神経が同じ深さ、同じ時間で
入れ替わっているのが分かると思います。







つづいてこちらの図をご覧下さい。







↓↓↓



↑↑↑


こちらの図は
免疫力が低い方が寝ているときの

交感神経と副交感神経の動きを
表したものです。







この図を見ると
交感神経が働いている方が
副交感神経が働いているよりも

浅く、短いのが
分かると思います。








つまり・・・、



きちんとした
睡眠がとれていない!

ということです。





その結果


頭皮の下の毛細血管が
正常に働かくなって
髪にハリ・コシがなくなってきます。





では、その毛細血管を
正常に働かせるには・・・?








そして乱れた自律神経を整えるには?







その解決策が・・・、



家庭で出来る育毛ケアと
ゲインで行う
『育毛トリートメント』
『育毛
ハイドロセラピーです。




↓↓↓



 

 

 

 

気にある方はお試しにどうぞ〜🎵










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です