パーマをかけた時ってどんなシャンプーがいいの?
こんにちは、茨城県北茨城市の
バーバーショップゲイン佐藤たかひこです。
髪を通して役に立つ情報を
発信しています。
今回は、お客さまから受けた質問を
シェアしたいと思います。
お客さまからの質問はこちら。
↓
「パーマをかけている場合、
シャンプーってどんなのが良いでしょうか?」
今回はこちらについて
説明していきますね。
パーマって『クルっ』とした
カールがありますよね。
このカールって
言ってみれば重力に逆らって
作られているわけです。
なので
シャンプーやコンディショナーを
使った後に
『しっとりと重くなる』ものはNGです。
とは言っても
実際にシャンプー売り場では
『こちらは”重くなるタイプの”
シャンプーです!』
なんてことは
書いてはありませんよね。
では一体どうやって
見分けるのか?
一つの目安になるのが
この言葉。
↓↓↓
『しっとりタイプ』
↑↑↑
このしっとりタイプのシャンプーに
多いのが
『コーティング成分』
と言ってもシャンプーや
コンディショナーのラベルに
『コーティング成分』 とは
書いていないです。
しっとりするシャンプーや
コンディショナーには
髪の毛の手触りを良くするため
髪の毛を包み込むような
成分が入っていると思ってください。
この髪の毛を包み込む成分により
髪はしっとりとします。
しかし
それと同時に
このしっとりとする成分のせいで
髪が重くなります。
重くなると
どうなるでしょうか?
それは
パーマをかけたカールが
100%の良い状態では
なくなるということです。
先ほどもお伝えしましたが
パーマというのは
重力に逆らって
”浮いている”状態”なわけです。
イメージしてみてください。
浮いているものに
重さが加わったら・・・。
沈みますよね?
これがパーマをかけた髪型に
重くなるシャンプーを
おすすめしない理由です。
ちなみにとても簡単な見分け方は
コーティング系のシャンプーは
透明ではなくて濁っています。
なので髪をふんわりさせたい人は
ミルク状に濁ったシャンプーは使わずに
透明なシャンプーを選んでくださいね。
何が良いのか分からないよ〜!
という方は
私が直接、髪や頭皮を見てご提案します。
バーバーショップゲインでは現在、
頭皮カウンセリング60分を受け付けています。
現在の空き状況はこちら。
↓
気になる方はこちらのLINEから
聞いてくださいね〜。
↓↓↓

