2025年秋の宮城旅行〜2日目

 

 

 

 

こんにちは、茨城県北茨城市の
バーバーショップゲイン佐藤たかひこです。



2025年秋のイベント第三弾!
「宮城県へ家族旅行」




1日目の記事はこちらです。


 







さて、今回は2日目のお話。




宿泊先の「汐さいの宿ちどり館」さんで
美味しい朝食をいただいて出発!




まず向かったのが
松島にある「馬の背」













2日目もお天気に恵まれて
快晴!!





この馬の背は不思議な形。


 



天然の桟橋と言われ
全長250メートルあり
全て歩いて先端までいけます。










途中、一番細いところが
こちら。










小さい子がいる家庭や
お年寄りには、おすすめしません。

















 

 

 

続いて向かったのは、
塩釜水産物仲卸市場




新鮮な魚介類が所狭しと並んでいました。




とっても美味しそうで旅行最終日ならば
たくさん買って帰りたかった気分でした。
















続いては
塩釜港。



ここは軽〜くお散歩。





そして
塩釜港近くの「鹽竈神社」へ。














この日は、平日でしたが
七五三のお参りの方が目立っていました。





「あ〜懐かしいな〜。」
と、我が家の七五三参りを思い出しました。








さて、神社の近くでお団子を食べた後は
2日目の宿に向かいます。





途中で、エアストリームという
トレーラーハウスを使ったカフェで休憩。

















小さいころから
小麦アレルギーだった長男。





長年のトレーニングの甲斐があって
パンケーキも食べれるようになりました。





実は、こう見えてカフェ好きの
やまちゃん(次男)




安定の抹茶ラテを注文。







旅行2日目も15時ジャストに
チェックイン。




昔は、せっかく遠くまで来たからと
色々な場所に行き、

チェックインも遅かったですが
最近はホテルでまったり過ごしたいので
毎回15時チェックインですね。




2日目のお宿は
TAOYA秋保」さん





TAOYAって大江戸温泉物語グループなんですね。




早めの温泉で疲れをとった後は
息子たちのリクエストのバイキング。










お腹がいっぱいになった後は
みんなで卓球!


















そして一旦、部屋に戻ってくつろいだ後は
夜食の「カレーうどん」






クリーミーな味で
ちょうど良い量で
美味しかったです。






その後、ラウンジで息子たちは、
ジュースやアイスを食べながらまったりおしゃべり。


私お腹に優しい温かいお茶で。


妻は、お酒を飲みながら
満足そうな顔で過ごしていました。




さぁ〜明日は旅行最終日。


続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です