初めてのカラーリングの色の決め方

今日のブログはカラーリングについて。


昨日の記事も読んで下さいね。



このパッチテストで
問題がなかった場合は
カラーリングが出来ます。


高校を卒業して
髪の色に規制がなくなると
カラーに挑戦したくなりますよね。



その時にどんな色が
良いのか?


今日はそんなお話です。



それでは実際の例を見てみましょう。



今回のお客さま


カラーリングが初めてのお客さまです。

昨日のブログに書いた
『パッチテスト』を行い
問題がないことを確認済みです。





まず初めてカラーリングをする場合に
最初に決めるのは『色』ではなく
明るさ』です。









そこで



たかひこ
『今回の髪の明るさについて
聞きたいのですが、

どのくらいが良いな~
ってありますか?

お客さま
そうですね。

部屋の中だと、そうでもないけど
そとで見ると茶色い!

そんな感じです。』






今回のお客さまのオーダーは
上手ですね。

言葉が具体的です!


ここからさらに具体的に
する方法があります。


お客さまと技術者の
イメージする髪の色が
同じ認識である事!


これが大事ですからね!



お客さまと技術者側が
共通にイメージになるように
こんなアイテムがあります。






髪に明るさ、暗さの見本ですね。







これをこうやって
自分に合わせてみると…。


『オレには明るすぎだな~』


とか。



このくらいが良いな~。』

というように
目安ができます。


こうすることで
お客さまの希望の明るさを
技術者側が具体的に理解できるわけです。



そうして行った今回の
カラーリング。



ビフォア&アフターで
比べてみましょう。


いかがでしょうか?


今回の撮影はもちろん
店内(部屋の中)です。

最初のオーダー通り
『部屋の中だとそうでもない。
でも、その外で見ると茶色い!』


そんな希望を形にしました。




言葉で言うだけでなく
このような見本を使って

お客さまとイメージが
違わないように気をつけています。

これがゲインのやり方です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です