理容室に行くことで理容業を見直す!

 

 

こんにちは、たかひこです。




私は自分の仕事を見直すために
自分の髪をカットをしてもらい行くのですが

そこで気づいたところを
今回はお伝えしたいと思います。



まずはじめに
誤解をしないで
理解していただきたいのですが

私の感覚で感じていることなので
私が正しいと
言っているわけではありません。





そのお店のその技術で
十分に成り立っているのであれば
それで良いと思います。






ただ、



性根が細かい私は
小さな部分も気になるので

他店に行くことで
自分の技術を見直すことや

自分の気持ちのマンネリを
防ぐ目的で他店へ行きます。









今までに行ったヘアサロンを合わせると
気づいた点が多いので

何回かに分けて書こうかと
思います。





今回お伝えするのは
『シャンプー後のお顔のふき方』
についてです。



 

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2272-768x576-1.jpg




理容室のシャンプーは
前かがみでシャンプーをします。



すると



お客さまのお顔に
ジャバジャバお湯がかかるわけで。



なので


シャンプーをしっかり流して
シャワーの湯切れをよくする必要があります。




その中でも
一番大切なのが


お顔のふき方です。






一言で
『お顔をふく』といいましても
奥の深い技術です。




自分でお顔を洗った後に
自分でお顔のふくのとは
全く違います。





お客さまは他人にお顔を
ふいてもらうわけです。



だからこそ



自分でお顔をふくよりも
お客さまのお顔をふくのは
細心の注意が必要です。







具体的なお話をしましょう。







こちらをご覧ください。



↓↓↓








 

↑↑↑


上のイラストは

☑目の外側の端と内側の端(目頭)

☑鼻の横の溝(鼻翼溝)

☑口の端(口角)




お顔をふかれる時に
この部分がきちんとふいてもらえないと
さっぱりしないです。(;^_^A




また、耳の部分も同じです。



こちらをご覧ください。



↓↓↓





 

 

耳をふかれる時に
この4つの部分が
きっちりとふいてもらえると

すごくサッパリとして
心地よくなります。




ところが


ほとんどのヘアサロンでは
耳の中をふくのは①の部分のみで

他の②、③、④については
触ることもしないことが多いです。




なので


シャンプーが終わった後に残った
耳の中の水が気になります。


指で耳のところを触ると
案の定
水が残っています。





ゲインでは


このようなことがないように
施術を心がけていますが

長い理容師生活の中で
どことなく抜けることが不安なので

他店に行くことで
自分の技術を見直そう
と考えています。




理容師さん、美容師さんって
よそのお店に髪を切り行くことをしない
職種だな~って常々思います。




カットを終えて
レジでお金を払う時に

仕方なく払うのか?

納得して払うのか?

感動して払うのか?



その差は大きいです。




小さなことの積み重ねを
大切にしよう!



そう思う
たかひこです。



それでは、また明日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です