染めたいけど傷めたくないあなたへ!カラートリートメントの秘密

 

「ダメージ無しで染められる
ってホント?」



そんな声から始まった
今回の特集は…、

ずばり『カラートリートメント』!




「カラーしたいけど
傷みが気になる…」


「色落ちも楽しみたい♪」


というあなたに
ピッタリの内容です。



今回は、
実際にブリーチした髪に

カラートリートメントを使った
リアルな例もご紹介しちゃいます!



アッシュグレーで
イメチェンした結果は?


気になるビフォーアフターも
チェックしてくださいね〜。

 

 

 

こんにちは、
茨城県北茨城市の
男性専門ヘアサロン

バーバーショップゲイン
佐藤 たかひこです。




髪を通してみなさまの
お役に立つ情報を
発信しています。



 

今回のお話は
『カラートリートメント』





ここ最近、
トリートメントについて記事を
書いていました。




それを読んだ方から

『カラートリートメントって何?』

という質問をいただいたので
今回はカラートリートメントについて
書こうと思います。







カラートリートメントというのは
髪に色をつけるクリームです。




通常、
カラーリングに使う薬剤は
髪の中を壊して色を染めます。



髪の中を壊して染める分だけ
染まりが良いのですが
髪が痛みます。




それに対して
カラートリートメントは

髪の中を壊さずに
髪の表面に色をつけます。



髪の中を壊さないので
髪が傷まない反面、
染まりも悪いです。



イメージ的には
セロハンテープにマジックで
文字を書こうとしても
薄〜くしか書けない
あの感じです。





そんなカラートリートメントですが、
ブリーチをした髪に使う場合と
白髪染めに使う場合があります。



今回はブリーチした髪に使った
実際の例をお伝えします。



まずはこちらをご覧ください。












↑↑↑

 

黄色っぽいですよね?

 

 

髪を脱色(ブリーチ)した状態です。




カラートリートメントで
色を染める場合、

カラートリートメントには
髪を明るくする力がないので
髪を明るく(ブリーチ)する
必要があります。





そんな明るくした髪に
カラートリートメントを塗ります。



 

 

今回は
アッシュグレーの色で
染めました。

 














 




黄色い感じだった髪に
アッシュグレーの色味が入って
雰囲気が変わりましたよね。


 

 

 

通常のカラー剤ですと
染めるたびに髪にダメージが
溜まっていきます。



 

それは髪の内部に
色をつけるから。

 

髪の内部を染めると
色持ちが良い反面、

髪も痛む
というデメリットもあります。




今回使った
カラートリートメントという薬は、

 

髪の表面に色を付ける
というやり方。

 

 

髪の内部を染めるという
やり方に比べ

髪の外側を染めるのは
色持ちが悪いですが

 

髪のダメージもかなり少ない!
そんなメリットがあります。




また、

 

飽きっぽい方にも
おすすめです。

 

前回はグレーにしたから
今回は少しアッシュ味の色を入れて
アッシュグレーにしたい!

 

そんな風に
髪の色の着せ替えが
出来るのもうれしいです。

 

色によっては
髪の色味の着せ替えが
難しい場合もありますが、

 

いろいろ試してみると
面白いです。





白髪染め用の
カラートリートメントについては
また後日書きますね。



それでは、また次回。





お問い合わせはこちら。






お問い合わせ

公式ラインはこちら。







友だち追加







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です